仕事への向き合い方・価値観について

こんにちは!サシヒロ人事担当の川﨑です。

さて、今回は「仕事への向き合い方・価値観」について書いてみようと思います。
これから就職を控える方にも参考になると思いますので、ぜひ最後までお付き合いください。

以前、ある講演を拝聴する機会がありました。
その講演の中で、とても感銘を受けたお話があるのでご紹介します。

ある小さなホテルの話です。
その日は猛暑で、ホテル内ロビー横のカフェでは、おじいさん、お父さん、お母さん、お孫さんの家族連れが休憩していました。
しばらくすると、暑さでおじいさんの体調が悪くなり、その場で失禁してしまいました。
ご家族もそれに気づき、あたふたしています。

そこに注文を持ってきた若いウェイトレスさんがやってきて、その状況に気がつきました。

すると若いウェイトレスさんは、そのままご家族に注文の料理を渡したあと、おじいさんに麦茶を手渡そうとしたときわざと手を滑らせ、おじいさんのズボンに麦茶をこぼしたのです。

ウェイトレスさんは「大変申し訳ございません、すぐに着替えを用意しますので」とおじいさんを浴場に連れていきました。

彼女は「お客様に恥をかかせてはいけない。恥をかくのは自分で良い」と、お客様を気遣い、とっさに判断したのです。
この行動は、普段から彼女が「お客様の為に」と考え続けていたからこそ、とっさに出来たのではないかと思います。

この講演で登壇者は、
・「彼女は普段からお客様の為に、と強く意識して仕事に従事している」
・「また、ここにはその価値観を教育する、素晴らしい指導者がいるのだろう」
そう評価したとのことでした。

「有名な会社だから、大きな会社だから良い仕事ができる」のではなく、
どんな規模の会社で働いても「自分は何のために仕事しているのか」、価値観を大事にし、価値観の「センターピン」がブレない人が良い仕事をできるのだと感じました。

自戒の念として私自身も強く意識しないといけないですが、これから就職を控える皆さん、既に働いている皆さんも、今一度、自分の価値観について考えてみて下さいね。

最後にご案内ですが、サシヒロでは26卒の採用を募集しています。
こちらのHPから、お気軽にお問い合わせください。

Xも更新してますので、ぜひフォローをよろしくお願いします!
https://twitter.com/sashihiro_saiyo

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次